ん?USBメモリって熱暴走するのか??

もう少しで夏休みも終わりですね。私は夏休みの日記が非常に苦手(毎日書くネタなんてないんじゃボケェ)でしたが、今もあるんですかねアレ?この夏は久々に毎日暑かったのがきつかった〜もう年だなぁと思ったり。日記なんて書いてたら、毎日ただ暑いと書いて怒られていただろうな多分*1。あと、2chが別の意味で熱くなっていますが、どう決着が着く*2んでしょうね〜。
熱い繋がりで、しょうもない話でお茶を濁…ゲフンゲフン…


使い切っている訳でも、用途に応じて使い分けている訳でもないのに無駄にゴロゴロ持っているUSBメモリの内、某社製超小型USBメモリなんだが、最近とっても調子がよろしくない。USBポートに差した直後は問題ないのだが、30分〜1時間ぐらいすると突然アクセス出来なくなる…デバイスとしては認識されているので、Read/Writeが出来ない状態(パーティションが認識できない)に陥っているものと推測される。
某社のメンツのために断りを入れておくが…同じモデル・容量のものを当該のものを含め3個持っている。問題が起きているのはその内のひとつで、残りのものはまったく問題なく使えている…たぶん製品の品質が悪いという訳ではない。だがしかし、「USBメモリ 熱暴走」でググったときに、おそらく同じものをカーエアコンへ突き刺している写真を発見したのは、気のせいに違いない…
話を戻すが、かなり奇妙な壊れ方をしている。

  • 少しの間は使用できるのでドライバやドライブレターの問題ではない
  • メンテナンス用に使用しているだけなので、普段はまったく使用していない&使用頻度もかなり低い
      ⇒半導体的には寿命を迎えていないハズ
  • 一度現象が発生すると別のポート、別のPCに接続してしても、同様の症状になる
      ⇒上記条件も合わせるとUSBポート、USBメモリのUSB端子が摩耗している可能性は低いハズ
  • USBメモリを抜いて5〜6時間放置してから差すと、また使える様になる(まれに症状が継続している時もあるが…)。でも30分〜1時間すると発病する
  • なぜかUSBポートに付けたままだと復活しない
      ⇒PC停止時にUSBへの給電を止めているハズなのだが?微電が流れているのだろうか?

SSDに対して、一度に大量書き込みを行うと、内部処理だけで手一杯になり、PCからの要求に応答できずSSDが認識されなくなるという現象があるが、あれは通電していれば回復する*3ので、この症状とは真逆。状況からすると昔のノートPCに良くあった熱暴走に良く似ている(どこぞの3文字 米メーカーのものは基板が溶けて復活しなかったが*4 )。しかし、CPU/GPUチップセットやメモリなんかと違って高クロックで動作しているものではないのに熱暴走ってあるのだろうか…でも、復活するので見た目、熱暴走なんだよなぁ〜まぁいずれにしても別の器にしないと、危なくて使えたものではないのだが。

*1:8月の更新がない言い訳じゃないぞ

*2:ん?ただでさえ前々から「てにをは」がおかしいのに、文法までおかしくなってきたぞ…エセ日本人化しているのか??

*3:異常に時間が掛かるので、あれはあれで良いのか?って思わなくはないのだが…

*4:あれは修理に出しても、また溶けたし。同じものを使っている人からも同じ症状を聞いたから、リコールにしろと言いたかったな